無 料
富田祐子さん(社会保険労務士・ライフコーチ)
宮治ゆみさん(保健師・産業カウンセラー・子育て心理学上級カウンセラー・パンツの教室インストラクター)
忙しくても私らしく、やりたいことで新規受注・リピートがもらえるように!
不登校の息子と向き合いながら、本業の保健師、協会講師として活動。
気づけば夜中まで作業していることもありました。家族との時間も大切にしながら「目の前の方を幸せにできる私らしい講座を作りたい」と思いライフアップ講師養成講座を受講。
この学びで自分らしさの軸ができ講座作りも時短に。仲間とのコラボでは共に成長することができ、日々のSNS発信から「ゆみさんにお願いしたい」と言われ、リピート・新規契約にもつながったことをお伝えします。
相手の心に届く伝える技術をもちたい。そう思わせてくれたのは、舞さんとの出会いでした。自己流で試行錯誤を重ね、貢献はできてもボランティア的な関わりにとどまっていた私。養成講座で型を学び、実践を重ねたことで感想が変わり、紹介が紹介を呼ぶように。
先日、初めて事務所HPからご依頼をいただけたことは、大きな喜びでした。講師業は「共に未来をつくる仕事」だと実感しています。知識だけでなく、自分の力で幸せに生きる選択を届けられるよう、一生の仕事として育てていきたい。今は講師顧問という新しいかたちにも挑戦中です。
小口宮環子さん(理学療法士・米粉おやつマイスター・子どもとメディア信州インストラクター)
自分に自信がなく、興味だけでいろいろな資格を取るも活かせない日々。資格はあるのにどう動けばいいかわからず、一人で抱え込んでいた私に転機が訪れました。
完璧を求めて心も体も疲れていた私が、ライフアップ講師養成講座で“人に頼ること” “今ある得意を活かすこと”を学び、仲間と共に学ぶ楽しさも実感。心が軽く前向きになり、挑戦の一歩としてナレーターオーディションに挑み、講座開催にもつながりました。自分を大切にする生き方で人生が明るく変わった体験をお話しします。
「比較」「自己否定」のループから抜け出し、自分らしい価値を届けられる私へ
「多くの人に伝えたい!」と思うことに出会い、講師へチャレンジ。
しかし、フィットネスと違い、オンラインでのパソコン画面や人前に立つと、急に委縮して自分を出せず。
SNSで他人の活躍を見るたびに落ち込み、「私は何をしているんだろう。」と自己嫌悪に陥ってばかり。そんな中でライフアップ講座に出会い、「思考」と「行動」変わり始めました。
今では、私らしい思いを込めたオリジナル講座を開催、さらには大学での学生向け授業を経験しました。
私のビフォーアフター、自己認識の大きな転機になった体験をお話しします。
樹原あいさん(国際薬膳調理師・フルタイムワーママ・副業講師)
フルタイムで働きながら「企業に属さず、自分の言葉で想いを伝えられる講師になりたい」と考えるようになりました。協会コンテンツで活動を始めたものの、自分の想いを伝える難しさに悩んでいた中で、養成講座を受講。学びを通して、求められる講座づくりの型を身につけ、自分の強みを活かした【おてがる薬膳】のオリジナル講座を構築することができました。
リサーチを重ねた講座は毎回満席となり、口コミでの広がりも実感。共に学んだ仲間との出会いにも支えられながら、自分らしい講座を届ける楽しさと、その第一歩の踏み出し方をお伝えします。
無 料